若者に建設業の良さを伝えたい

このたび、長崎県の建設会社、富陽建設株式会社様のインスタ運用代行を担当させていただきました。

富陽建設様は、私がSNS運用代行 Tsuzuriとして活動を始めたときの、一番最初のお客様です。

最初にお話をいただいたとき、富陽建設様から出てきた言葉はとても印象的でした。

「建設業の魅力を、もっと若い世代に知ってほしい。」

その想いは、単なる宣伝や集客ではなく、業界の未来を見据えた真剣なビジョンでした。

全国的にもそうですが、建設業界は若い人材が不足しつつあり、「きつい」「古い」「危険」といったイメージが先行しがちです。そんな現状を変えるために、富陽建設様はInstagramを活用することを決意されました。

富陽建設様との打ち合わせは、いつも和やかで笑顔の絶えない時間でした。私のことも温かく受け入れてくださり、「娘のように可愛がっていただいている」という表現がぴったりの関係性です。

SNS運用代行では、ただ投稿を代わりに行うだけではありません。

  • 投稿の企画やテーマ作成
  • 撮影または素材提供の調整
  • 写真・動画編集
  • キャプション(文章)作成

こうした流れを、毎回丁寧に繰り返してきました。

特に富陽建設様のInstagramでは、現場で働く職人さんの姿や、表情、技術者の魅力をわかりやすく、そして若い世代にも親しみやすい形で発信することを心がけました。

一見すると、「建設業とSNSって相性がいいの?」と思われる方も多いかもしれません。

しかし実際には、建設現場は非常にビジュアル的な魅力にあふれた世界です。

工事の進捗、職人さんの技術、真剣な表情、──これらは写真や動画にするととても映えます。

また、InstagramやYouTubeなどのSNSは、若い世代が情報を得る主要なツールです。求人募集の際にも「SNSで会社を知った」というきっかけは年々増えています。富陽建設様の場合も、SNS運用を通じて企業イメージの向上や、地域での認知度アップに貢献できています。

SNS運用代行 Tsuzuriは、長崎・福岡・熊本、九州を拠点に活動しています。

地域密着型だからこそ、企業や店舗の魅力を「地元目線」で引き出し、発信することができます。

  • SNSをうまく活用したいけど時間がない
  • インスタ投稿がなかなか続かない
  • 効果的な発信方法がわからない
  • プロに任せてブランド力を高めたい

そんなお悩みに寄り添いながら、アカウント運用から企画・撮影・編集までトータルでサポートします。長崎・福岡・熊本はもちろん、オンラインを通じて全国のクライアントにも対応可能です。

富陽建設様とのお付き合いは、ただの「仕事のパートナー」という枠を超えて、信頼関係で繋がっているとわたしは感じています。

これからも一緒に、建設業の魅力を多くの人に届けるお手伝いを続けていきたいと考えています。

SNSは、会社の魅力を世界に発信するための大きな武器です。もしあなたが「もっと会社の魅力を伝えたい」と思っているなら、ぜひ一度ご相談ください。

SNS運用代行 Tsuzuriは、長崎・福岡・熊本を拠点に、SNS運用代行を通して、あなたの想いをカタチにします。