どのようなことをお願いできますか?

動画や写真の撮影や編集、キャプション文の作成、プロフィール設定に関するアドバイスなどを主に承ります。
撮影から投稿、分析まですべて丸投げできるメニューもご用意しております。
単発の投稿のご依頼や、運用に関するアドバイスも承ります。
お客様に合ったサポートをいたしますので、ぜひご相談ください。

Instagramの運用を丸投げすることもできますか?

はい、可能です。
素材となる動画や写真の撮影にも対応いたします。
週あたりの投稿回数やキャプション文の有無、撮影にかかる移動距離などによって金額が変わります
詳しくはぜひ一度お問い合わせください。

自分で撮影した動画や画像を使って投稿してもらうことはできますか?

はい、可能です。
撮影なしの場合は、撮影ありの場合と比べて料金がお得になっております。

運用しているInstagramアカウントが思うように伸びないのですが、アドバイスをもらえますか?

もちろん可能です。
アカウントを拝見して、どうすればより多くの方に発信を届けられるかを一緒に考えていきます。
Instagramが伸び悩んでいる、行き詰まりを感じているという場合は、ぜひ一度お問い合わせください。

支払方法を教えてください。

現金または振込でお願いしています。

対応エリアを教えてください。

オンラインの打ち合わせは全国対応可能です。距離によっては、対面でも打ち合わせが可能です。
撮影可能なエリアは長崎、福岡、佐賀、熊本県です。
撮影にかかる交通費はご負担いただく可能性がございますのでご了承ください。

運用の成果はどれくらいの期間で出ますか?

一概には言えませんが、最低でも1年ほどは継続して運用することをおすすめしています。
Instagram運用の成果はすぐに出るものではなく、根気が必要です。
運用を続けて一度はフォロワー数や閲覧数を伸ばしても、運用をやめるとすぐに下がってしまいます。
長期的な目線で継続することが、成果を実感するための一番の近道です。

SNSの運用が通常の業務の負担にならないか心配です。たくさん投稿しなければなりませんか?

最近のInstagramでは、投稿回数よりも内容が重視される傾向にあります。
内容をしっかりと練った投稿であれば、週に2~3回程度、月に10回程度でも成果は十分期待できます。
どのような投稿がよいのかについても、しっかりとアドバイスさせていただきますのでご安心ください。
ご自身での運用が負担となりそうな場合は、丸投げのメニューもおすすめです。

フォロワーが思うように増えないと、精神的につらいです。

数字に一喜一憂してしまうとつらいものです。
お客様には、フォロワーを数として見るのではなく、「人」として見ることをお伝えしています。
「〇人しかフォロワーがいない」ではなく、「〇人の方に届いている」と受け取りましょう。
多くの人に届いていることよりも、少ない人数であっても自分が思いを伝えたい人に届いていることの方が大切です。
こうしたとらえ方によって、前向きな気持ちでInstagramの運用を続けられるのではないかと思います。